- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年8月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
-
2025/2/7
-
2025/2/5
-
2025/1/10
-
2024/12/30
-
2024/11/18
大雪により被害を受けられている地域の皆様に
心からお見舞い申し上げます。
車が立ち往生してしまったら・・・すべきこと
・スマホやラジオ等で状況の確認
・救助を要請(高速道路の場合:道路緊急ダイヤル#9910)
・暖を取る
※車のマフラー周辺の積雪に注意する
※マフラーが完全に雪で埋まってしまったら、
一酸化炭素中毒の危険性を避けるためエンジンは切る。
雪のシーズンだけでも車に積んでおきたい物
・防寒グッズ(厚手の毛布・防寒着・手袋・カイロ)
・食料(お水・ぱん)
・他には・・・
携帯トイレ、懐中電灯、携帯の充電器(USBケーブル)
スコップ(マフラー周辺の雪かき用)
福岡で積雪と言っても5㎝~10㎝(場所による)
よくニュースで見る立ち往生は聞いたことが無い
だからこそ、いざという時の為に備えておきたい。