- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
-
2025/2/7
-
2025/2/5
-
2025/1/10
-
2024/12/30
-
2024/11/18
2021/12/07
窓からの景色のこと
こんにちは!
早いもので今年も残り半月余りとなりました!
今年もコロナ過中を過ごしてきましたが、
来年こそは自由を取り戻す良い年になって欲しい事を願います(・ω・)ノ
今回は、お家づくりの想いを少しだけお話します。
私たちが目指すお家づくりは、お客様が10年、20年先でも『建てて良かった』『いい家』だと感じれる事です。
お客様との会話の中からたくさんのヒントを得て、それをしっかりと反映させる事で『その人らしさ』のお家が完成すると思っております。
暮らしの想いを大切にしながら、『らしく』暮らしていただける家づくりにお役に立てれば幸いです。
設計時に大切にしている事の1つに『窓のこと』があります。
例えば、窓の位置や大きさを変えてみます。
そこから見える景色はずいぶんと違ったものになります。
気持ちよく風が抜ける窓、自然光を意図的に取り入れる窓、景色を見るための窓、通風用の小窓など
さまざまな窓を採用して計画していきます。
景色を切り取る窓として、眺望を活かす大きさや位置を考慮します。窓から見える景色が暮らしに彩りを
添えてくれます。
自然と寄り添い、ゆったりと過ごせる住まいになります。
また、高所窓から光を落とす考えで、自然光を奥まで届くような配置も考慮します。
ほのかな温もりを与え、やわらかな光は家をより豊かな空間にしてくれます。
この様に窓の位置や大きさを変えることで、さまざまな演出が出来ます。
都市部や狭小地にも工夫する事で光を届ける事ができます。
毎日過ごす家だからこそ、心地よいと感じられる光が必要です。
自然のエネルギーを効率よく取り入れ、環境と上手に暮らす家づくりを心がけています。